ブログ
Blog
Blog
こんにちは、副院長の小貫です。
今日はよく使用される矯正装置の一つ、「パラタルバー」について書いていこうと思います。
パラタルバーとは、ワイヤー矯正等で使用されることがあり、奥歯をなるべく移動させたくない時に使われます。
口蓋(上顎の部分)をかけ渡す構造になっており、装着すると喋りづらさや違和感を伴います。患者さんの負担は多少あるのですが、歯の動きには重要な装置になりますので頑張って慣れてもらっています。
しかし、最近ではアンカースクリューが登場しパラタルバーの使用頻度も減ってきました。アンカースクリューは小さな釘のようなものを骨に埋めるだけですので、違和感もほとんどありませんし固定源としては完璧な装置となります。
このように書くと、パラタルバーはもう必要ないように思うかもしれませんが、そういうわけではありません。アンカースクリューにも欠点があります。それは部位やその人の骨の状態によりスクリューが骨に固定しない場合もよくあります。また、一度埋入できたとしてもすぐ脱離してしまったりすることもあります。そういう場合はやはりパラタルバーを使用するしかありません。またアンカースクリューは最新の材料でもあるので値段も高めです。
他にもあえてパラタルバーを使用するケースがあります。それは一番奥の歯を動かしたい時など、装置のつくりを少し変えて使用します。
矯正装置も現在ではたくさんの種類が出てきており、患者負担に少ない最新のものに目が移ってしまいます。しかし、やはり昔からある装置や治療方法が基本にあるので、現在でも従来の装置を使用することも多いです。
新旧関係なく患者さんそれぞれにあった治療法を選択することが一番大事なのでしょうね !!